生け簀用 冷凍機の改修について

2021.06.19

冷却器

本日は福岡県小郡市 味処かけはしさんへお伺いしてきました。
内容としましては生け簀を管理する冷凍機の改修となります。

 

今回、改修した冷凍機の稼働年数は20年ほどとのこと。

冷凍機は日本産のものですと7年経過したあたりから不具合が発生する兆候が見え始め、15年くらいで求められる水準で稼働できなくなる印象があります。(あくまでも個人的な経験則です。)

 

ちなみに国外のメーカーの基準だと交換に10年ほど。
日本メーカーの優秀さが伺えますね。

 

約20年稼働した今回の冷凍機はかけはし様からすると「当たり」ということになるでしょう。

夏

しかし、今年も外での作業がしんどくなる季節がやってきました。
「去年の今頃はこんなに暑かったっけ?」というような日々が続きます。

 

今回のように冷凍機の改修は暑くなってきてから、もしくは暑くなってからご依頼されることが非常に多いです。

 

と言いますのも、やはり老朽化に伴う設備の改修はお客様にとっては予定外であまり嬉しくない出費。

ギリギリまで頑張ってほしいと考えるのが世の常だからでしょう(当然私もそう思ってます)。

 

ガタが出始めてきたと感じても冬場は特に困らなかった。だけど、夏になると冷えない。やっぱりパワー不足になっていた。

 

冷凍設備改修のご依頼はこのような内容が大半を占めています。

 

私も一消費者として、このお気持ちは非常に良くわかります。
しかし事業者としては、やはり不安を感じたら冬場を含めて、早めの改修をオススメしております。

生け簀

オススメする理由は夏場での改修費用と冬場のそれとの差です。

 

冷凍機改修の際に考えなければならないのは改修作業中における既存商品の保管となります。

 

もちろん普段は冷凍機で保管管理しているものを夏場の常温にて放置するわけにはいきません。

 

例えば生け簀の場合は魚はもちろんのこと、海水も悪くならないよう注意する必要があります。
このように商品の内容・規模によって相応の保管体制が必要になってくるのです。

 

お客様の方でご準備できる場合は問題ありませんが、ない場合は冷凍車を手配したり、大規模なものには冷凍倉庫を借りたりしないといけなくなります。

改修

冬場では必要ないかもしれないものが夏場では必要になってくる。
なんとか稼働している状態ならまだしも、故障してしまった後なら猶更です。

 

結果としてどうしても費用が高くなってしまいますし、時間もかかる可能性が出てきてしまいます。

 

このようにもし冷却機能に問題を感じたら、冬場でも改修を検討されることを一事業者とてオススメしています。

 

冬場は冷凍設備改修のご依頼も少ないため、機材も調達しやすいですし、スケジュールもよりお客様の御要望にお応えしやすくなるのもオススメする理由の一つです。

冷却器

ちなみに冷凍機の機能低下における要因として多いのは以下の3つになります。

 

・コンプレッサーの寿命
・配管からのガス漏れ
・基盤の寿命

 

冷却器は常に微振動しているため熱効率が高いが強度が弱い銅管の経年劣化による破損の可能性などはどうしても拭えません。

 

もし、冷凍機の動作に違和感を覚えられた場合は上記の点を中心に確認されることをオススメします。

生け簀

エアコン

かけはし様では今回改修した小型生け簀の冷却器を始めとして、店舗奥にある大型生け簀、店内のエアコン設備も当社が手掛けさせていただきました。

 

このように設備関連を広くお任せいただけるということは非常にありがたいことです。
ご期待に応え続けるよう、技術を磨き続けなければいけないですね。

大型冷却器

大型生け簀の冷却器は以前、生け簀の上にあったのですが、現在は別途スペースを用意し、配置させていただきました。

魚を取り出す際と濾過槽清掃の際の作業がスムーズになったと好評いただいております。

制御盤

冷凍機の制御盤も当社が独自で組ませていただいたものを使用しています。

 

業界の高齢化に伴う職人の減少。
このような制御盤を独自で組める現場の人間は日に日に減っていっています。

 

当然お金を出せば買うことはできますが、パッケージ化されたものが様々なお客様のニーズに応えることができるかは別の話です。

 

このようなお客様に寄り添ったサービス提供を続ける為にも、職人育成には今後も力を入れていきたいですね。

新入社員

そんな職人候補、新入社員の影山君は今日も先輩の背中を見ながら頑張っています!
これからが楽しみです!